思ったこと・感じたこと

「なぜiPhoneだと許されるのか?」

投稿日:

こんにちは! きらきら人輩出係 にいみ裕子 です。  かお

日経ビジネスオンラインの 月刊NBO というメルマガに、

「なぜ iPhoneだと許されるのか?」

という記事がありました。

内容を要約すると...

iPhoneは今までも、
笑ってしまうような不具合や、
いくつものトラブルを起こしています。

どれも大きな話題になったものの、
iPhoneの評価や人気に致命的なダメージにはなっていません。

もし、他のメーカーのスマホだったら、
市場から消えていてもおかしくはなかったかも。

なぜ、iPhoneだとOKなのか?

「思い切った革新さえ見せつければ、多少の不具合は気にしなくていい」    これこそ、日本人が iPhone から学ぶ点なのかも。  
しかし日本ではこういう発想の商品(不具合覚悟で革新に賭ける)は、  そもそも発売を許されないはず。
ミスをなくすのも大事ですが、  ミスを許してもらえる商品、サービスの作り方  こそが、iPhone、アップルの秘密のような気がします。

というものでした。
私は、
半導体の設計という「ものづくり」の現場に
随分と長くいたのですが、
目標には必ず、「不具合 0」 が入っていました。

いくつもの工程毎にその最後には、
必ず「検証」という、
ミスを見つけ、ミスが無い事を確認する作業
が入っています。

検証が終わらないうちに、
製品として出すということはありません。

何回も、何回も、
ミスが無い事を確かめます。

でも...

それでも、不具合が起こることがあります。

そうなると、

何が原因だったのか?
どの部門の責任なのか?
次からどんな対策を取るのか?
  :

それは、もう、大変です。
そして、どんどんルールが厳しくなります。

チェックリストに従って、検証項目を確認しなければならない。
この流れに従って、作業を進めなければならない。
  :

もちろん、
信頼有るものを作らなければならないわけですから、
それは当たり前の事なのだと思います。

だからこそ、
日本の製品はすばらしいのです。

でも、やっぱり、
そんな環境では、
iPhoneのような革新的な製品は
創れないような気がします。

日本の国民性は、
タイプ6の文化だと言われています。

気配りが届くおもてなしの文化
人と人との和を大事にする文化
信頼関係が重要な文化

信頼を守るために、
多くの「ねばならない」がある文化

日本の企業が

「ミスをなくすのも大事ですが、
 ミスを許してもらえる商品、サービスの作り方」

を、学ぶ必要があるように、

私は、

「欠点・失敗が無いのも大事ですが、
 欠点・失敗を許してもらえる人間性、魅力ある人」

を目指したいし、
そんな、きらきらした人きらきら!!が増えればいいなぁ

と思います。

そして、それが、iPhone のように
愛される存在で、
人の役に立つ存在なのかも...好

と、思った日でした。 

-思ったこと・感じたこと

Copyright© エニアグラムできらきら輝く人を育む@にいみひろこ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.