-
-
いい人材を入れたいなら、まず...
ウチにはちっともいい人材が入ってこない... そもそも、この業界には、なかなかいい人材がこない... ちっとも、向上心がないんだよ いくら言っても、本も読まない... こん ...
-
-
気付きは、情報と体験とともにやってくる
先日、東京エレクトロン九州様で、 「自分らしいリーダーシップスタイルの探求と多様性を活かしたチーム創り」 というタイトルで、 ワークショップを実施させて頂きました。 &nb ...
-
-
自走するチームを作る
2017/05/11 -組織・チーム
今、ある企業様で、 「自走するチーム作り」コンサルさせて頂いています。 もちろん、これが、 企業様の業績upにつながることが目的です。 業績がかんばしくない時、 経営コンサ ...
-
-
あなたの会社は子供を入れたい会社ですか?
2017/02/16 -組織・チーム
今日のカンブリア宮殿(といっても、東京では1/12の放送)を見て、昔を思い出して胸が苦しくなって、涙が出てきた。 そして、こんな風に変わっていってほしいと心から思い、 感動して、また涙が ...
-
-
リーダーとして何が必要?
職場や、仕事上の付き合いの中で、 人間関係や、ちょっとした意思の疎通の問題によって、 業務効率が下がってしまったり、 トラブルが起こったりしてしまった経験って、 多かれ少なかれ、誰もが持 ...
-
-
会社を奴隷量産工場から、輝く社会人養成所へ
ここ数日、アルスラーン戦記(アニメ)にはまっています。 実は、もともと、田中芳樹さんのこの小説が大好きで、 何度も、読んでいました。 「人を育てる人」を育てる 未来を創るコ ...
-
-
問題解決の基本にあるもの
「人を育てる人」を育てる 未来を創るコーチ にいみひろこです。(^-^) エニアグラムを含め、 もう長く企業研修をされている木村孝さんという方と 一緒にお仕事をさせていただ ...
-
-
迅速な対応ができる職場は
突然ですが... 「遠慮」って、どうかなぁ?と思います。 ホント、突然でした。 すみません。(笑) こんにちは! 「人を育てる人」を育て、未来を創る コーチ ...
-
-
「今夜はカレーを作ろう!」と言ってますか?(ビジョンを語る)
私がコーチングを学ぶきっかけになったのは、 会社で病気になってしまう人を 何とかサポートできないかと カウンセラーの資格を取った後の 同僚の一言だった。 「カウンセリングって、受けただけ ...